この記事は「ブラック企業の辞め方を知りたい」「ブラック企業を辞めさせてもらえない時にどうするのかを知りたい」という方に向けて書かれています。
「ブラック企業を辞めたくても引き止められて辞められない」という人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ブラック企業の辞め方をご紹介します。
また、ブラック企業の辞め方に関する注意点も解説します。
記事を読むことで、ブラック企業を辞め方を理解できるので、これからブラック企業を辞めたいと考えている方はぜひ参考にしてください。
ブラック企業の辞め方
「ブラック企業を辞めたいけど、辞め方がわからない」と結局辞められずにいる方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、ここではブラック企業の辞め方として、以下の5つを紹介していきます。
- 就業規則を確認する
- 退職理由を考える
- 退職届を提出
- 転職先を見つける
- 引継ぎやあいさつ回りをしておく
1つずつ順番に解説していきますので、ブラック企業を辞めたい考えている方は、ぜひ参考にしてください。
1:就業規則を確認する
まずは就業規則を確認しましょう。
退職する旨を上司に告げて退職届を出すのが、離職の1か月前になっていたり2か月前になっていたりするなど、会社によって就業規則が違ってくるためです。
守るべき規則をきちんと守ることで、辞めやすくなるでしょう。
法律上では、「2週間前に申し出れば辞められる」となっているので、どうしても早めに言えない事情があるなら、最低でも2週間前には申し出るようにしてください。
2:退職理由を考える
トラブルを起こすことなく、円満に辞めることができるような退職理由を考えましょう。
ただし、嘘はいけません。嘘の退職理由は案外すぐにばれてしまうものです。
もちろん、「残業が多すぎる」、「残業代が未払い」「給料が低すぎる」など、本当のことを言ってしまうと、角が立つのでやめておきましょう。
「必ず辞める理由を話さなければならない」というわけではありませんが、聞かれたなら「やりたいことが見つかった」などの引き止められにくく前向きな理由を伝えることが大切です。
3:退職届を提出
退職理由を考えたら、退職届を出しましょう。
会社によっては、書式が決まっているところもあるので必ず確認しておいてください。
逆に決まっていないのであれば、インターネットなどで検索するとフォーマットが出てくるので、それらを使用しても良いでしょう。
4:転職先を見つける
辞めた後のことも考えておくことが、重要です。
失業保険が出るようなら、失業保険をもらっている間に考えることもできるでしょう。
しかし、すぐに収入が必要なら転職先を見つけておくことが大切です。
ただし、転職先を見つけようとしていることは、会社にばれないように気を付けましょう。
5:引継ぎやあいさつ回りをしておく
必要であれば、引継ぎやあいさつ回りをしておきます。
今の人脈が会社を辞めても後々役に立つこともあるので、とくにあいさつ回りは手を抜かないようにするといいでしょう。
ブラック企業の引き止め方
企業では、辞める際に、なるべく退職してほしくないと思って引き止めてくることもあるでしょう。
そんな時に、どういった引き止め方をするかで、ブラックな企業かまともな企業かがわかります。
ブラックな企業の引き止め方と対処法を、覚えておくようにしましょう。
法律を持ち出す
ブラック企業の場合は、法律を持ち出してくることがあります。
例えば、「労働契約に違反している」あるいは「辞めたことで出る損害を請求する」などです。
しかし、これらの脅しに屈することはありません。
たとえブラック企業から訴えられても、法律ではこちらが勝てるように定められているので、何の問題もなく辞めることができます。
感情に訴える
「今は人手不足だから」もしくは「今辞めたらほかの人にも迷惑がかかる」などといった感情に訴えるやり方があります。
しかし、自身が辞めることでほかの辞めたいと思っている人の後押しになるかもしれません。
ひどい職場であれば、同僚もやめたいと思っている可能性が高いでしょう。
まずは自分の身が第一なので、どうしても辞めたいと思ったなら、感情に流されることなく、すっぱりと辞めることをおすすめします。
ブラック企業の辞め方に関する注意点
ブラック企業を辞めるには、いくつかの注意点があります。
注意点をよく理解して、同じような目にあったのならうまく対処するようにしてください。
1:退職を拒否される場合がある
中には退職届を出したにもかかわらず、「受け取っていない」と言い張る上司も存在します。
そのような時は、内容証明で退職届を送りましょう。
そうすることで、届いていて受け取っているという証明ができます。
2:有給休暇は消化する
有給休暇は、辞める前に消化できるものです。
使わずに辞めないといけないわけではないので、ぜひすべて消化してからやめましょう。
有給休暇が残っていれば、2週間前に退職届と有給申請書を内容証明郵便で送ることで、欠勤扱いにならずに辞めることができます。
3:未払いの残業代をしっかりもらう
もしも未払いの残業代があり、証拠を集めることに成功しているのなら未払いの残業代を請求できます。
自分で請求する場合は、証拠をもって労働基準監督署に相談すると良いでしょう。
「自分では無理…」というときには、弁護士に相談することで請求をしてもらえます。
4:損害賠償を請求すると脅されても応じない
損害賠償を請求するといわれても、応じてはいけません。
たとえ裁判になっても、普通に会社を退職しただけで損害賠償が請求されることはないでしょう。
しかし、もし給与から謎の天引きがある場合や、何度も脅してくる場合には労働基準監督釈迦弁護士に相談してください。
慰謝料を請求することもできる
もしも、「パワハラやセクハラを受けている」「基準以上の労働を強いられて体調を崩している」などがあれば、慰謝料を請求できるでしょう。
ただし、こちらも証拠が必要なので、辞める前に必ず証拠を集めてから弁護士に一度相談してみることをおすすめします。
まとめ:ブラック企業を辞めてストレスを解消しよう!
今回は、ブラック企業の辞め方やブラック企業の辞め方に関する注意点を紹介してきました。
ブラック企業に勤めていれば、ストレスが溜まってひどいときには入院してしまうこともあります。
そのようなことになる前に、一度冷静になって必要であれば辞めてしまいましょう。
ストレスフリーになって、気分を一新してから次の仕事を探すことをおすすめします。