情報発信ビジネス

セルフブランディングで痛いと思われる4つの原因と正しく行うための3つのコツをご紹介

この記事は「セルフブランディングが痛いと思われないか不安」「セルフブランディングのやり方がわからない」という方に向けて書かれています。

仕事を獲得するためにSNSでセルフブランディングをして、人気を獲得したいという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、セルフブランディングが痛いと思われる原因および正しいセルフブランディングの方法を解説します。

記事を読むことで、セルフブランディングの基礎が分かるので、これからSNSを使う方はぜひ参考にしてください。

 

セルフブランディングが痛いと思われる4つの原因

セルフブランディングが痛いと思われるのには原因があります。

特に痛いと思われるのは次の4つです。

  1. 実力を盛りすぎている
  2. 有名人の言葉をそのまま引用している
  3. キャッチコピーが分かりにくい
  4. 人に価値を与えることを意識していない

こういったセルフブランディングをしてしまうと、フォロワーが思うように増えないことも。

1つずつ順番に解説していきますので、セルフブランディングが痛いと思われる原因について詳しく知りたい方はぜひお読み下さい。

 

原因1:実力を盛りすぎている

実力を盛りすぎているセルフブランディングは痛いと思われやすいです。

なぜなら、「無理している」というのが傍から見ても分かるからです。

たとえば、「ブログのエキスパートです」と書いたとしても、普段の呟きからブログの知識がないのは薄々感づかれてしまいます。

実際にはスキルを持っていないのに、持っているかのように見せかけるのは止めましょう。

 

原因2:有名人の言葉をそのまま引用している

有名人の言葉をそのままプロフィールなどに書くのも、痛いと思われがちです。

なぜなら、有名人の言葉は他の人も引用していることが多く、「また同じことやってるよ」と思われてしまうからです。

自己啓発本の帯に書かれていることを、そのまま引用している人もいますよね。

基本的に、自分の言葉で発信しないとセルフブランディングになりません。

そのため、有名人の言葉をそのまま引用するのはやめましょう。

 

原因3:キャッチコピーが分かりにくい

キャッチコピーが分かりにくいのも、セルフブランディングとして痛いです。

なぜなら、「分かる人だけ分かれば良いんだ」と堂々と発信しているようなものだからです。

差別化をはかろうとして凝ったキャッチコピーをつけてしまい、分かりにくくなっている人はよくいます。

キャッチコピーが分かりにくいのもよくないので、注意しましょう。

 

原因4:人に価値を与えることを意識していない

人に価値を与えることを意識していないのも、セルフブランディングとしてNGです。

なぜなら、趣味ではなく仕事としてやるものなので、人に価値を与えないとスタートラインにすら立てないから

たとえば、「これが好きでよくやっています」とだけプロフィールに書くのは単なる趣味のアピールです。

一方で、「これが好きでよくやっているため、こういったものを提供できます」と書くと、ビジネスとしてのセルフブランディングになります。

人に価値を与えることを意識していないのも、痛いと思われがちですよ。

 

そもそもセルフブランディングはなんのために行うのか

自分とかけ離れたブランディングを行っても意味がありません。

なぜなら、セルフブランディングは「自分」という商品の価値を、ユーザーに正しく伝えるために行うものだからです。

たとえば、売りたい商品にない機能をアピールしてユーザーに買ってもらったとしても、後でその機能がないことに気づかれてしまうでしょう。

そしてその結果、ユーザーからの信頼を無くしてしまい、二度と自分の商品を買ってもらえなくなってしまうのです。

セルフブランディングは、あくまで自然体で、自分が今持っている能力をポジティブに表現するようにしましょう。

 

正しくセルフブランディングを行うための3つのコツ

ここまで、痛いセルフブランディングの特徴を紹介してきました。

ここではそれらを踏まえ、正しいセルフブランディングを行うためのコツをみていきましょう。

セルフブランディングのコツは大きく分けて以下の3つに分けられます。

  1. 誰にサービスを提供したいかをまず決める
  2. 他の人と被らないようにする
  3. 実績をアピールする場合は証拠を出す

これらのコツを意識するだけでも、効果的なセルフブランディングとなります。

1つずつ順番に解説していきますので、正しいセルフブランディングについて詳しく知りたい方はぜひお読み下さい。

 

コツ1:誰にサービスを提供したいかをまず決める

誰にサービスを提供したいかをまず決めることが大切です。

なぜなら、ユーザーに価値を提供することを第一に考えると、痛くないセルフブランディングに自然となるからです。

若者をターゲットにするのか女性か男性か・出身地・年収など、どんなユーザーを想定するか細かく決めましょう。

このように、誰にサービスを提供したいか決めることで、ユーザー目線でのセルフブランディングができます。

 

コツ2:他の人と被らないようにする

他の人と被らないようにするのも、セルフブランディングのコツです。

有名な人物とキャッチコピーなどが被ってしまうと、「真似をしているな」と思われてしまうからです。

他の人と被らないようにするには、既存のキャッチコピーに自分らしさをプラスする必要があります。

たとえば、節約術を広めている方は、「節約術×冷蔵庫なし」など、「自分の特徴を掛け合わてキャッチコピーにする」といった感じです。

自分らしさを少しでも加えるだけで、他の人と被らないセルフブランディングができますよ。

 

コツ3:実績をアピールする場合は証拠を出す

実績をアピールしたい場合は、その実績を出したという証拠を提示しましょう。

なぜなら、証拠がないと「どうせ盛ってるだろ」と思うユーザーが多いからです。

たとえば、「月収100万稼いだ」とプロフィールに書くなら、その月の通帳の画像を貼り付けるなど。

実績をアピールする場合は証拠を出すことで、始めて自分に目を向けてくれる人が現れます。

 

セルフブランディングにおける注意点

最後にここでは、セルフブランディングにおける注意点を紹介していきます。

セルフブランディングを行っている人の中には、嘘をついて実績を盛っている人もいます。

しかし、虚構のセルフブランディングを行うことは絶対にやめましょう。

なぜなら、虚構のセルフブランディングを行ってもいつかボロが出てしまうからです。

セルフブランディングが嘘だとバレて失った信用は、取り返すのがかなり難しいでしょう。

そのため、セルフブランディングはあくまで「現状の自分をいかに効果的に表現するか」の勝負であると考えると良いです。

 

まとめ:正しいセルフブランディングを行えば痛いと思われない

本記事では、セルフブランディングが痛いと思われる原因と、正しいセルフブランディング方法、について解説しました。

あらためて、セルフブランディングが痛いと思われる4つの原因をおさらいしておきましょう。

  1. 実力を盛りすぎている
  2. 有名人の言葉をそのまま引用している
  3. キャッチコピーが分かりにくい
  4. 人に価値を与えることを意識していない

セルフブランディングは背伸びすることなく、ありのままの自分を表現することが大切です。

有名人の言葉を引用したり、自分本位なセルフブランディングをしたりすることは痛いと思われがち。

正しいセルフブランディングのやり方を意識し、自分という商品を効果的に売れるようになりましょう。

\記事が良いなと思ったらグッドボタンをポチッとな!/

  • この記事を書いた人

alvo-pasobiz

おすすめ記事

1

この度、私の電子書籍の第5段となる書籍 【月400万円を稼ぐ情報発信ビジネスの極意:たった一人で月400万稼ぐノウハウの全て】 をリリースしました! アマゾンでチェックする   販売ページで ...

2

私の4冊目となる電子書籍、 「Kindle出版で月20万以上の副業収入を現実的に得る方法」 をリリースしました! アマゾン販売ページはこちら   大好評を頂いており、 販売直後から1位を獲得 ...

3

読者のみなさん、お世話になっております! Mr.Sです。   この度、私の書籍第3段となる 1ヶ月たった2記事だけ! 月収130万円を稼ぐずるゆるブログ作成術 をリリースし、リリース直後に ...

-情報発信ビジネス

© 2024 パソビジ!